胸が大きいと、浴衣を着るときに胸が目立ってしまう…
でも和装ブラやサラシを買うのはちょっと…
そんなお悩みはありませんか?
この記事ではそんな悩みに答えます。
和装ブラがなくても、代用インナーで浴衣は楽しめる
浴衣はこけしのような寸胴体型の人が似合うとされています。
一方で胸の大きな人は体全体が曲線ですから、浴衣を着こなすには工夫が必要です。
![](https://utu-kara-gennkini-natta.com/wp-content/uploads/2023/07/85905c8c8d68d268cec057a88c797455.png)
補正?
和装ブラ?
サラシ?
どうすればいいのかわからない!
浴衣を綺麗に着るための道具や方法は色々あります。
しかし、年に1,2度しかない機会のために買い揃えるのは嫌…
でも大丈夫、難しいことはありません!
普段使いできるインナーを、浴衣用として代用することができます!
「完璧に綺麗に浴衣を着たい」なら、和装ブラを買ったりサラシなどで補正をするべきです。
しかし多くの女性はこう思っているのではないですか?
![](https://utu-kara-gennkini-natta.com/wp-content/uploads/2023/07/85905c8c8d68d268cec057a88c797455.png)
面倒なことはしたくない!
浴衣を着る一日だけ、ほどほどに綺麗に着れれば良い!
私もそうです。
難しいことを考えるよりも、程よく・楽しく浴衣を着られればいいのです。
浴衣のときしか使わない和装ブラを買うくらいなら、その分屋台で何か買いたい!!
こんな人であれば、和装専用の物を用意する必要はありません。
この記事は
![](https://utu-kara-gennkini-natta.com/wp-content/uploads/2023/07/65e58bbe0501de98d3b5fa63ee0c4e83-1024x538.jpg)
・凹凸を少なく、大きい胸を小さく見せる
・ノンワイヤーで痛くない
・胸元が広く、浴衣の隙間から見えない
こちら
![](https://alinoma.jp/img/item/N0270/N027021A0009/N027021A0009_pz_a002.jpg)
大きい胸さん向けの 夏ワンピースのおすすめはこちら
胸が大きいと浴衣が着づらい理由
胸が大きい女性が浴衣を綺麗に着れないのは、こんな理由があります。
詳細は読み飛ばして構いませんが、つまりこんなことです。
浴衣は直線の服
なのに
胸があると曲線が多くなる
=違和感が生まれる・美しくならない
⇒身体を直線に近づける工夫が必要
帯の上に胸が乗って太って見える
胸が大きい場合や、ワイヤーブラで凹凸を強調している場合、
胸が帯の上に乗ってしまいます。
帯に胸が乗っかると非常にだらしなく、アンバランスな印象を与えます。
ちなみに、普段のワイヤーブラは胸を立体的にする役割があります。
和装とは真逆ですので、ワイヤーブラを使うのは絶対やめましょう。
ふつうのブラジャー
・胸を丸く・凹凸を綺麗に魅せるように作られている
・ワイヤーは締め付けられると超痛い
⇒浴衣には不向き
胸元が着崩れしやすい
袂の合わせは胸の下で腰紐を締めて固定します。
ですが胸の大きい方はこの紐が緩んでズレてしまいやすく、袂の合わせが着崩れやすくなってしまいます。
浴衣(和装)には鳩胸が望ましいです。
鳩胸…胸部が全体的に分厚く、前に出ている状態
※凹凸ではない
無駄なシワができる
浴衣は直線的な服で、胸の凹凸は曲線です。
この2つはぴったり重ねることができませんので、浴衣にシワができてしまいます。
シワはだらしがない印象を与えると同時に、気崩れる要因にもなります。
補正タオルで全体的に大きく見える
胸の大きい方が体型補正をする場合、タオルなどをお腹に巻くことが多いです。
有効な補正法ですが、巻きすぎると全体的に大きく太くなってしまいます。
補正タオルを巻くポイントは
トップバスト〜ウエストの凹凸を埋めること
このようなイメージです。(画像はaLiciaブログ様よりお借りしました)
aLicia ブログ より引用
胸大きいさんが浴衣を綺麗に着る方法
![](https://utu-kara-gennkini-natta.com/wp-content/uploads/2023/07/dc5bd9b0484b1f1e91b1a0f0a36670fd-1024x538.jpg)
手っ取り早く綺麗にしたいなら和装ブラ
手っ取り早く胸をつぶす場合は、和装ブラを買うのがおすすめです。
胸のボリュームをなくし、胸をなだらかにするよう調整できます。
こちらの和装ブラは、肩から胸元にかけて厚みを持たせているので、着用するだけで胸がなだらかにできます。
ですが、浴衣を着る機会は年に1,2度しかないと思います。
このためだけに和装ブラを買う必要はないかもれません。
補正はほどほどに
補正はたくさん巻けば良いというわけではないです。
トップバストからウエストの凹凸を埋めるイメージで最低限にしましょう。
また、浴衣は夏に着用することが多いです。
タオルの巻きすぎ・紐の締めすぎなどは体調が悪くなる原因になります。
補正は無理のない範囲にしましょう。
細かい見栄えよりも、楽しく・気分よく一日を過ごせる方が何倍も大事です。
補正は必要な部分にだけ。ほどほどに。
柄や色で印象を調整する
全体をすっきりと魅せる方法として、柄や色を工夫するという手があります。
◎ 縦ラインの柄
◎ 黒、紺、寒色などの収縮色(明度が低い色)
△ 横ライン、丸みの大きい柄
△ 白、パステルカラー、黄色などの膨張色(明度が高い色)
ただし、この点はそこまで重視しなくて良いです。
浴衣を楽しく着るせっかくの機会です。
捕らわれすぎずに着たいものを着るのが一番。
加えて言えば、恋人や友人は大体近距離であなたと接することが多いですよね。
あなたの全体を見て
![](https://utu-kara-gennkini-natta.com/wp-content/uploads/2023/07/e96b4a7e889fa15f96aae3065963c175.png)
白だ!
膨張色で大きく見えるなあ
と思うことは、ないですよね。
色や柄に関して言えば、
パーソナルカラーや顔タイプ診断であなたを魅力的に見せる色・柄を選ぶ方が有効です。
体型を気にしすぎて好きな浴衣を着られないよりも、
好きな浴衣を着て思いっきり笑顔な子の方が魅力的だと思いませんか?
代用できる普段使いインナー
![](https://utu-kara-gennkini-natta.com/wp-content/uploads/2023/07/6a6c1161b0ca28974ed439afe16efbf4-1024x538.jpg)
「ほどほどに綺麗に浴衣を楽しみたい」人に向けておすすめするインナーは、
・苦しくない、痛くない
・極力胸のボリュームを抑える
・通気性が良い
・浴衣以外で普段使いできる
ことを選定基準にしています。
このブラに加えて最低限のタオル補正をするのが、一番快適でコスパの良い方法です。
【トリンプ】ノンワイヤーで高さを抑えるブラ
![](https://alinoma.jp/img/item/N0001/N000123M0181/N000123M0181_pz_a001.jpg)
ポイント
・高さを抑えたカップパターンを採用
・パワーネットで胸を小さく見せる
・肩紐が太く、痛くない
・ノンワイヤー
・メッシュで蒸れを軽減
高さ・揺れ おさえブラ
![](https://alinoma.jp/img/item/N0001/N000120S0096/N000120S0096_pz_a001.jpg)
ポイント
・ノンワイヤーでホールド力あり
・揺れづらい設計
・背中肉もすっきり見せる
・14万枚突破の人気シリーズ
接触冷感×吸汗速乾
![](https://alinoma.jp/img/item/N0313/N031323M0011/N031323M0011_pz_a001.jpg)
ポイント
・ノンワイヤー
・パワーネットW使いで胸を小さく、低く
・接触冷感、吸汗速乾で蒸れなし
・太ストラップで痛くない
・可愛いラベンダー色
大きい胸さんも浴衣を楽しもう
浴衣用としても使える、普段使いブラを紹介してきました。
浴衣を着る際、最低限守るポイントは
・胸が前に出ないブラを選ぶ
・ノンワイヤーを選ぶ
・補正は最低限にして、胸とウエストの差をなくす
これらの点が守れていれば、OKです。
一番大事な点は、あなたが浴衣とその一日を楽しむこと!
今年も浴衣を着て、楽しい夏にしましょう!
大きい胸さん向けの高コスパブランドはこちらでチェック